菊班作業日記 2020年02月
■02月03日(月)
終日快晴で3月の暖かさでした。早咲きの梅、寒桜と河津桜が蕾も膨らみ咲き始めました。
作業は・1.来年度使用する支柱竹(篠竹)の節切り ・2.ラフィ作りでした。
1.来年度使用する支柱竹(篠竹)の節切り

支柱竹(篠竹)節切り

節切り全景(国民公園協会との共同作業)600本処理しました。
2.ラフィア作り 2週連続の作業

ラフィアを水に浸した後少し乾かします。

室内に持込作業開始(選別細いものを除きます)

廃棄する細いラフィア

束にして完成です。10束処理(購入時の束数)完成品は子束にします。
■02月10日(月)
報告者がお休みにお為、写真なし。
■02月17日(月)
1.温室前の3S(整理整頓清掃)とシート張り 2.ラフィア作り(3週連続)
3Sとシート張り

シート春前に温室前の清掃をしました。

同上

新しいシートを敷きUピンをハンマーで叩きこみました。

シート張り完成です、周辺も綺麗になりました。
ラフィア作り

3週連続のラフィア作り、まず温水に浸します。

使用できない細いものを除外選別します。

10束完成させました。
■02月24日(月)
振替休日で新宿御苑は開園日、快晴で暖かい一日でしたが来場者はコロナウェルスの影響で激減していると感じました。菊班の参加人員も半減8名でした(風邪気味の方の自粛とマスク着用要請した影響)。
今日の作業 1.圃場外周の除草 2.素焼き鉢洗い、午前中の作業で終了。

除草作業1

除草作業2

一輪車に集結し廃棄完了

素焼き鉢の洗浄

完成



