菊班作業日記 2018年5月
05月07日(月)
天候 曇後雨
雨になる前に作業を終わりました
●挿し芽を採った親鉢の処理


土と株に分けて廃棄します

良く育った菊をすべて捨てます

約300鉢
●鉢洗い

処理が終わった鉢

(7号プラスチック)の洗浄

約900鉢
●3週間を経過し根が出た挿し芽の移植

5号素焼き鉢に移植

挿し芽を運んだり鉢を運んだりします
05月14日(月)
天候 晴
今日は少し暑い感じですが気持ち良い一日でした
18名の参加で作業が予想以上に進みました。色々な作業の一日でした
●挿し芽を採った親鉢の処理

今年最後の親鉢の処理をしました


今年の展示用の大作りや懸崖も数鉢処理しました
●施肥

先週、先々週に5号鉢に移植した菊に施肥

ぼかしペレットを約5グラムづつ施肥
●展示に使用した孟宗竹の処理

昨年の秋に使用した展示用孟宗竹を焼却処理



●鉢洗い

プラスチック鉢の洗浄 約700鉢


●ラフィア作り

これから使用が多くなるラフィアを作りました


05月28日(月)
天候 晴
今週はいろいろな作業をしました。人数が多く作業が進みます。
●施肥

挿し芽した鉢が育ち始めたので施肥


●よしずの廃棄

展示に使用した孟宗竹
●鉢の処理

挿し芽をした鉢ではじかれた鉢の処理

少しでも生育の良くない鉢は処分です


●鉢の洗浄

鉢洗い 処分した鉢の洗浄
●ラフィア作り

菊を誘引するために必要です



